

お陰様で今日でブログはじめて丁度一年が経ちました。
訳もわからず書き始めたブログですけど、皆さんに支えられながら
この一年経つのはあっという間でした。
その間、ブログをやってないとまず出会ってないだろうなと思えるような
貴重な出会いがたくさんあり、ブログの力をあらためて感じています。
初めて言いますけど、このブログのタイトル「ポルシェ964日記」って、
「ポルシェに関する964個の日記を頑張って書くぞ」って意味でもあるんです。
始める時に何か目標がないと、こんな事とても続けられないと思ったもんですから・・・(^^;
この記事で丁度400記事。
964記事まであと564記事ですが、途中で挫折しないように頑張ります。
これから新しい事にも挑戦していこうと考えているので、
その内容も今後盛り込んでいけたらと思っています。
で、964記事まで達したら・・・
その頃にはどーせネタ切れになってるでしょうから引退します。(笑)
それまでの間、つまらないブログですが引き続きお付き合いを宜しくお願いします。m(_ _)m
今朝の北陸地方の地震では大変ご心配をおかけしました。
電話もメールも繋がりにくい状況ですので、メールやお電話を頂いても
こちらからお返事が出来ない状況が続いておりますので、この場をお借りして、ご報告申し上げます。
ボクもポルシェも周りの人も全員無事ですのでご安心下さい。
沢山のご連絡を頂戴しまして大変有難うございました!
今、高速を飛ばして石川から富山の事務所まで駆けつけてきましたが、
エレベータが止まっており、9Fの事務所まで階段で上ったら息が切れてしまいました。。
事務所に入ってみると9Fはかなり揺れたみたいで、ロッカーが何本かひっくり返ってて
そのロッカーに置いてあった時計が床に落ち、無残な姿で地震があった時刻で止まってました。。
それ以外は大きな被害はありません。
お取引先にも連絡を取っていますが、石川県の金沢をはじめとする加賀地方や富山県は
大きな被害はなさそうですが、震源地に近い石川県の能登地方の輪島市や七尾市などは
建物の倒壊など被害状況も大きく、死傷者も出ている状況との事です。
お陰様でボクの身の回りには大きな被害はありませんでしたが、
今回の地震で被害に遭われた方に対して、謹んでお見舞い申し上げます。
今日は全国的にいい天気です。
だんだん暖かくなってきて、いよいよ春到来ですかね!
今年は2月頃は暖かかったんですが、3月に入って先々週あたりから急に冷え込んできて
忘れた頃に雪が降ってきました。
せっかく雪も降ったので、先週の日曜は地元のスキー場へ出かけ、滑り納めしてきました。
約20年ぶりにポールバーンを滑ってきましたが、やっぱ体力に衰えが・・・
2時間も滑るともう膝がガクガクです。。(^^;
今シーズンは暖冬だったので3回位しかスキーには行けませんでしたけど、
体力的についていけないのでもうお腹いっぱいです。(苦笑)
3月22日11時44分配信のITmediaニュースにこんな記事がありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070322-00000026-zdn_n-sci
mixiで日記をROMしてコメントを残さない事を「読み逃げ」と呼んで失礼と思う人達が増えてるみたいですね。
mixiはボクも登録してるのである程度仕組みはわかるんですが、
ブログと違って来た人の足跡(yahooブログで言う所の訪問者履歴)が必ず残る仕組みなんです。
だから誰が自分の日記を見て素通りしてるかがわかってしまうんですけど、
それを非難するのはちょっといかがなものかと。。
そんな事言い出したらブログなんて来る人のほとんどが素通りだし、
それを気にしだすと、とてもやってられなくなりますよね!(笑)
日記はあくまでも日記。
自分の日記を読んだ人が特別何も感想がない場合はコメントしないのが当たり前だと思うんですけど・・・
もし「読み逃げ禁止」とか言われてしまったら、ネットの付き合いが息苦しくなってしまいません?
ちなみにボクも他の人のmixiやブログ読んでもコメントするより素通りする事の方が多いです。。
先週ヤフオクで出品されてて買えないくせにずっとウォッチしてたんですけど、
最終的に15,001,000 円で落札されてました。
’93年に新車で輸入されてからずっと車庫に保管されていたものらしく
走行距離がナント824km!
新車同様です・・・
こんなのまだ日本に存在してたんですネ。。
内容考えるときっとこの値段でも安いんでしょうけど・・・溜息しか出ません。(^^;
前回はボクの964の3年間のメンテ費用についてお話しました。
純粋なメンテ代だけ(チューニング代は別)で約120万/3年ほど掛かってます。
でもこれはエンジンOHとクラッチOHを含んでの金額だという事もお話しました。
17年落ち、14万キロオーバーのポルシェで、しかもほとんどレースに使ってるんだから
このぐらいお金が掛かってもこんなもんといえばこんなもんだと思います。
多分、フツーの使い方してたりほとんど乗らない場合なんかですと
もっとメンテ代ももっとリーズナブルなんだと思います。
では、これから964を買ってきてフツーの使い方をした場合はどのくらいお金がかかるんでしょう?
当然の事ながらどんな個体を買うかによって、事情は全然違ってきます。
ポルシェって、買う時にフツーは2つの買い方があると思います。
?程度ソコソコの個体を買って、壊れたら直す。
?程度バリモンのエンジン・ミッションOH済等の個体を買ってしばらく安心して乗る。
多分、この2つでしょうか。
私見がかなり入りますが、964のカレラ2をケースにして?と?の場合で
それぞれどのくらいの予算が必要かを考えてみます。
<?の場合>
964(カレラ2)だと300万あれば程度ソコソコの個体が手に入ると思います。(多分)
それでも乗ってる間にちょこちょことメンテは必要になるので、
その分の資金は車両代金とは別にバッファとして除けておく必要があると思います。
その除けておくお金の目安は・・・とりあえず30、少し余裕あるなら50、
めっちゃ安心して乗りたいなら100ってとこでしょうか。。(ボクはそんなに持ってませんが・・・)
前回の記事でもわかる通り、100万あればかなりの重整備(エンジンOHやクラッチOH)
が必要になってもなんとか乗り切れます。
この場合の964に乗るために必要となる資金の目安は大体ですが300+α〜400
という事になりますね。
(ちなみにボクの場合はこのケースで買いましたが、車両価格ギリギリの予算で無理して買ってしまったので、あとからめっちゃ貧乏になりました。この上もしローンで買ってたら多分死んでたと思います。。)
<?の場合>
逆に、最初っからショップの方でエンジンとクラッチOH済でその他も一通り整備が行き届いていて
程度完璧な964は大体400万前後あれば買えますでしょうか。。
こういう個体は多分しばらくは安心して乗れると思いますし、ヘタするとショップの保障が付いてる場合もあります。
ただこの場合も油脂類のメンテぐらいは最低限必要でしょうから、
出来れば30ぐらいは常に予備で持ってた方が良いんではないかと思います。
という事は、これから964を買ってしばらく安心して乗るための資金の目安は
?でも?でもあまり大差はなくどっちの場合も大体400万前後ってとこなんでしょうか。。。
(あ、事故った場合は別ですよ。それからRSとかCUP、ターボなんかは話は全然変わってきます)
そういえば昔、同じような考え方でポルシェ500万円説というのがあったのを思い出しました。
これは、どんなに安い個体のポルシェを買っても、安いのは安いなりに後で整備にお金が掛かるから
まともな状態でポルシェを楽しもうと思ったら結局は500万円掛かりますよという考え方です。
ボクはこのポルシェ500万円説は、今の時代だと993あたりが
それにピッタリ当てはまってくるんだと思います。
964だと350〜400万、930だと300〜350万。(?)
・・・大体それくらいだとボクは勝手に思い込んでます。(^^;
これが996とかボクスターだと?
・・・すいません、水冷はよくわかりません。。(^^;
あまり自信はありませんが、ボクの感覚だと予算的目安は大体こんな感じだと思います。
予算の感覚が掴めれば、あとはどんな所でどんな風に買うかですよね。
そのへんはまた後日!(^_-)-☆パチッ
今回のはかなり偏見や思い込みが入ってしまったような気がします。。
なんだか色々な人に批判を浴びてしまいそうですけど、素人が言ってるたわごとですから
怒らないで下さいネ!(^^;
妙なコメントが入ってきたら記事ごと削除するかもです。(笑)