昨日、おかげさまで自宅の引越しが終わりました。
終わりましたと言っても、まだ部屋の中はダンボールに放り込まれたまんまの荷物で一杯ですが、
まー、人と荷物の移動だけは済みました。
移動さえ出来てしまえば、あとはゆっくり部屋の中をボチボチと片付けて行きます。
新しい場所での生活は、まだ今日で2日目ですが、田舎者のボクにはとても住みやすく感じます。
車で少し周辺を散策してみましたけど、食べ物屋さんはいっぱいあるし、
どこへ入るにしても、必ずと言っていいほど駐車場がちゃんとあるのがいいですね。
首都高のICもすぐそばにあるし、車だとどこへ行くにしてもアクセスは良さそうです。
今まで住んでいたベイエリアは、いい所だったけど、なんとなーく落ち着かないというか・・・
どれだけ住み慣れてきても、なんだか自分の住む場所ではないな〜という感覚が常にありましたけど、
今度の場所はなんだかしっくりきそうです。(^^)


2012年07月
引っ越します。(^^)
突然ですけど、自宅マンションを引越す事にしました。
今住んでいる勝どきのマンションは場所的にもめちゃめちゃ住みやすくて、周りの景色もいいです。

でも何せ家賃が高すぎ!

でも何せ家賃が高すぎ!
駐車場だけで5万近くしますから。。(苦笑)
元々取引先との関係で、こんな分不相応なところに住む事になっちゃったんですけど、
以前とは状況が変わって、もう取引先との関係は考えなくてよくなったので、
早速もっと家賃の安い足立ベースの近辺に引っ越す事にしました。
この地区なら今住んでる所より1.5倍も広くなっても、家賃は2/3くらいで借りられますから。
しかも新築で。。(^^)v
なのでもう契約しちゃいました。(笑)
部屋数も今より2部屋増える事になるので、1室はGARAGE−Jのオフィスにします。
ちなみに駐車場は1万円/月です・・・でも屋根付いてないですけどね。(^^;
ナンバーは品川ナンバー⇒足立ナンバーになっちゃいますけど、背に腹は変えられません。
で、、善は急げという訳で、今日引越しします。(爆)
田舎モンには下町の景色を見ながらのほうが、落ち着いて生活できますしネ!(^^)
っつーコトで、今日から足立区民になりますのでご近所の方よろしくお願いします。m(_ _)m
久しぶりにカップカー♪
-
- カテゴリ:
- '01 996GT3CUP
昨日は大阪のチューニングショップさんが、わざわざ東京まで996カップの現車確認にお越し頂ける事に
なっていたので、それに合わせてカップを久しぶりに現オーナーさんからお借りして足立ベースに持ってきました。

久しぶりの運転となりましたけど、この暑さにエアコンレス、、しかも窓は引き戸しか付いてないので

久しぶりの運転となりましたけど、この暑さにエアコンレス、、しかも窓は引き戸しか付いてないので
タオルなしでは乗れません。(^^;
それはさておき、やっぱこのカップは最高ッスね!
動き出した瞬間、「軽っ!」ってすぐ感じますし、レスポンスもまるで空冷みたいに鋭いので
アドレナリンが出まくりです。
エアコンなんて男には必要ない!って思っちゃいますね。(変態)
それと、しばらく見ないうちに↓こんな部分も変わってました。



以前はメガホンの直管でしたが、現オーナーさんが筑波や公道用にもう1本ワンオフで作ったそうです。
これだったらタイコもあるし、アイドリングは以前より静か(笑)です。(^^)
低速のトルクも直管より出ているので、更に街乗りがしやすくなりました。
ところで昨日お越し頂いたショップさんとは昨日が初対面だったんですが、
ボクの友人がレースで深い関わりを持っていたり、RUSHカップやユーロカップのサポートもされておられるので
共通の知り合いも多く、お会いした瞬間からえらい盛り上がってしまいました。
それだけ接点があるのなら、これまでにも知らず知らずのうちにサーキットでお会いしてるんだと思います。
つか、やっぱこの世界、必ずどっかで繋がっていて、世間が狭いッス。。(^^;
この日は足立ベースで4時間ほど変態話をさせて頂きましたが、大阪からはるばるお越し頂いたのに
ちゃんとした冷房設備もない所で大したお構いも出来ずにスイマセン。m(_ _)m
カップをご購入頂くかどうかは、あくまでもこのショップさんのお客様がご検討されておられるので
最終的にはその方のご判断になるそうですが、その結果如何に関わらず、せっかく出来たご縁ですので
これからも引き続き何かとお世話になるかも知れませんが、その時は宜しくお願いします。m(_ _)m
ゼストの納車でした(^^)
今日は朝から足立ベース入りしてゼストのお引渡しをしてました。
このゼストはオークション会場で買ってきた時点でバリモンでしたが、
更にタイヤを新品交換した上に、ディーラーで点検&油脂類+フィルターの交換を行って、
ETCの取り付けも行った上で納車でした。
せっかく新車みたいにピッカピカの車でしたので、より気持ちよく乗って頂きたかったので
フロアマットも新品に交換してサービスさせて頂きました。

前もって軽の名変に必要な住民票のコピーも頂いてたので、

前もって軽の名変に必要な住民票のコピーも頂いてたので、
予めこちらで名変しておきました。
軽って陸運局に車を持ち込まなくてもいいし、住所によっては車庫証明も要らないし、
印鑑証明や譲渡証、委任状も必要ないので名変がめっちゃ簡素でラクチンです。
普段は普通車の名変しかやってないので、逆に「こんなんでええの?」って思うくらい簡単です。
で、今回は↓こんなナンバーが付きました。

BMWみたいッスね。(笑)

BMWみたいッスね。(笑)
別に希望ナンバーな訳でも、このゼストのオーナーさんがもう一台BMWを持ってるわけでもないのですが、
たまたまこんなナンバーになりました。(^^)
今回はあまり慣れない軽自動車でしたし、おまけに車種についても決まってない状態からのお話だったので
多少心配もありましたけど、なんとか気に入って頂ける車種が見つかり、しかも最高のコンディションの車を
お納めする事が出来てよかったです。
しばらくは何の不安もなく安心して乗れる車だと思いますので、末永く大切にして頂ければ幸いです。
この度はこれまで何の接点もなかったボクに全面的に任せて頂き、車探しのお手伝いをさせて頂けて
本当に有難うございました。
これを機会にこれからも末永いお付き合いの程、宜しくお願い致します。m(_ _)m
ボクがカレ4を好むわけ?
先日やってきた964カレラ4ですが、コーティングが完了したので次は内装の仕上げを行う為に
とある場所まで移動させました。

こちらは先日ある方からご紹介頂いた内装のリペア屋さんですが、こちらに作業をお願いするのは

こちらは先日ある方からご紹介頂いた内装のリペア屋さんですが、こちらに作業をお願いするのは
この964で2回目になります。
ちょっとボクの所からは遠いのですが、それでも見事なクオリティで確実に仕上げてもらえるので
今回もこちらにお願いする事にしました。
足立ベースからこちらへ車を移動させる時は、首都高C2→湾岸線→第三京浜という、
もし道が空いていれば床まで踏んでしまいそうな危険なルートになります。(^^;

この日は途中で結構道が混んでたからあまり踏めませんでしたが、それでも湾岸線の大井を超えたところから

この日は途中で結構道が混んでたからあまり踏めませんでしたが、それでも湾岸線の大井を超えたところから
第三京浜までは空いてたので、かなりハイペースになってしまいました。
この、、ハイペースになってしまったのには少し訳がありまして、実はこの区間にはトンネルが多いんです。
このカレ4はタコ足が付いてるもんだから、甲高い音がトンネルの中でこだまして、
その音聞きたさについつい上まできっちり踏んでしまいます。。(^^;
湾岸からK2に入る時の本牧JCTの高速コーナーや、K2のトンネル内の連続したカーブなんかは
まさにカレ4でガンガン踏んで行ける場所。
964のカレ4って、31:69で前後の駆動力が固定になっているから、慣れてしまえば駆動フィールが
とてもわかりやすく、ハンドリング特性も掴みやすいので、安心しながら非常に高いコーナリングスピードで
コーナーをクリアしていけます。
これがカレ2のちょっと足をイジった系の車だと、かなりヒヤヒヤしながらコーナリングに臨むような区間ですが、
これがカレ4だと、ココをこんくらいの突っ込み方をすればこんな挙動を示すだろうみたいなところが
とても読みやすいので、かなり偏ったRRオタクでもない限り、
カレ4の方が結果的に速く走れてしまうケースが多いと思います。
よくカレ2とカレ4の重量差が100kgあるから、そのぶんカレ4の動力性能が劣るような事を
まことしやかに語られたりしますが、それはある意味当たってもいますし、外れてもいます。
確かにスタート時の加速や、コーナーの立ち上がりなどでは、軽いカレ2のほうが速く走れますが、
高速コーナーや、荒れた路面、ウェットの時などは、カレ4の方が明らかに速く走れます。
それと、高速道路をかなり高いスピードレンジで走った時、ポルシェに慣れない人だとRRのカレ2の場合、
フロントが軽すぎる感じがして接地感に不安を覚える人も多いですが、
カレ4だと常に前輪にトルクがかかっているのでスタビリティが高く安定してます。
てな訳で、ポルシェの使い方がほとんどレースだという人であれば、
軽いカレ2の方が速く走れるし有利だとは思いますが、
町乗りや峠でのツーリングがメインという人であれば、カレ4のほうが安定してるから
運転しやすくて安全です。
要はカレ2とカレ4のどちらが良いという訳ではなく、その人の使い方と好みで
どちらかをチョイスすれば良いのですが、サーキットでしかポルシェを使わない人や、
「RRじゃなければポルシェじゃない」みたいな超偏った考え方を頑として譲らない人以外は、
カレ4の方が実は賢明な選択だったりするのだと、ボクは思います。
X5が旅立って行きました
昨日は、先日、外装補修とコーティングに出してあったX5が仕上がってきたので、
次期オーナーさんが待つ熊本へ向けて旅立って行きました。

取りに来られた陸送屋さんに聞いてみると、今回もやはり有明からフェリーで運ぶのだそうです。

取りに来られた陸送屋さんに聞いてみると、今回もやはり有明からフェリーで運ぶのだそうです。
実はこのX5、ボク的にはすごく気に入ってた車でした。
何が気に入ってたかというと、街中ではアクセルのツキがめっちゃよくてキビキビ走るし、
高速ではSUVとは思えないくらい足がしっかりしていて、ピターっと路面に張り付いて走るような感覚です。
これまでこの手のSUVは国産・輸入車含めてかなりの種類に乗ったことがありますが、
スポーティさで言えばこのX5がダントツだと思います。
多分3LエンジンとATのギア比とコンピューターの制御系のセッティングがすごくいいんだと思いますけど、
何せコレがあったら5シリーズなんて必要ないぢゃんって思えるくらい、セダンのようにフツーに乗れます。
どこかのこの手の車種のようなモッサリ感など全くありません。
マジでいつかは自分で買ってみたいと思えるくらい気に入ってたので、もっとたくさんこの車についての記事を
書きたかったんですが、最近少しばかり車の出入りが多い事もあって、他の車の事を書いてるうちに
あれよあれよという間に旅立って行ってしまいました。(^^;
最後にコーティングされてベッピンさんになったX5ちゃんをご覧下さい。




今回はいつもと同様、ダイヤモンドキーパーハイブリッドコーティング(5年保証付き)に加え、
テールレンズとホイールにもそれぞれ専用のコーティングを施してもらいました。
ちなみにこの子もまだ次期オーナーさんには直接現車確認してもらってません。(^^;
熊本の方なので距離的な問題もあって、最近多くなってきている「じゅんのすけコミコミおまかせあとはよろしくねコース」での
オーダーとなりましたが(笑)、これならきっとこの子に会った瞬間から気に入って頂けると思います。(^^)v
964 2台同時コーティング
昨日は小川君が出張コーティングに来てくれて、2台の964(マリタイムブルーのカレ2と黒のカレ4)を
同時並行で施工をしてくれました。



今回もダイヤモンドキーパーハイブリッドコーティングという5年保証の一番高いヤツです。
このコーティングは、下地は硬いガラスコーティングを行った上で、その上から更に撥水性のあるコーティングを施すもので
施工の際の手間は通常の倍ほど掛かるので値段も張りますが、そのかわり通常のガラスコーティングと比べても
耐久性はピカイチだそうです。
昨日の段階ではまだ磨きしか終わってませんが、途中段階でも↓こんなにキレイになりました。







ツルツルのピカピカですが、これで途中段階なのですから驚きです。
今日も暑いですけど一気に2台とも仕上げてもらい、青いのは次期オーナーさんのご希望により
このあとシンリュウさんでHIDやダックテールの取付作業等に入り、
黒いのは内装の一部をリペアする為、職人さんの所に一旦入院させます。(^^)
新入りの964
ご紹介が遅れてしまいましたが、この前から足立ベースの画像にチラチラ写っている黒い物体は
↓こんなポルシェです。



新しくやってきた964のカレラ4です。
このまえ嫁いで行った3.8改と少し似てるけど、全く別のポルシェです。(^^)
964のカレラ4は、ボクの中では歴代ポルシェの中でも指折りの名車で、
昔っから大好きなモデルです。
ポルシェに乗るならMT派って方にとってみても、カレラ2だったら5MTを探すだけでもひと苦労ですが、
カレラ4だったら必ず5MTです。(^^)
しかもコイツはサンルーフもリアワイパーも無し。
更に過去にエンジンOH済でオイル漏れもなく、その上エアコンもちゃんと効いてます。
964のカレラ4って、カレラ2に比べて人気が無いと言われてますけど、
ボクにはそれが何故だかさっぱり意味がわかりません。。
カレラ2に比べて100kg重いとか、RRとハンドリングが違うとか、故障が多いとか・・・?
なんだか妙な噂に惑わされすぎて、頭でっかちになってはいませんか?
まあ、そのへんの事はこれからこの車の事を紹介していく中で追々アップしていきますけど、
カレラ4ってカレラ2より人気が無い分、カレラ2より安く買えるから、
カレラ4のイイ個体をうまく見つける事が出来れば、抜群のコストパフォーマンスで
ポルシェを手に入れる事が出来ると思います。
だってカレラ2より値段は安く買えても、カレラ2よりいい所がたくさんありますからね。
個人的には一般道で日常的に964に乗るなら、カレラ4の方が絶対扱いやすいと思ってます。
これからこの車を通じて、964カレラ4の魅力を皆さんに少しずつお伝えしていければと思います。(^^)v
ご対面
昨日は足立ベースでマリタイムブルーの次期オーナーさんが現車と初のご対面でした。
先日この車のご購入をお決め頂いてたいたものの、実はまだ現車はご覧になられてなかったので。。
最近、現車を見ずにお決め頂く方がだんだん増えてきてますが、決して安い買い物ではないので
「本当にいいんですか?」と心配になる反面、これはこれで今までの実績をご覧頂いて信頼頂けてるのが
形になって現れてきてるのかなと嬉しく感じるとともに、車との初顔合わせの時には
絶対期待を裏切るわけにはいかないという心地よいプレッシャーにもなり、
それが車を仕上げていく上での頑張りにもつながります。
今回もこの日に備え、出来る限りの仕上げを施しながら臨んだ初顔合わせでしたが、
無事に?というか予定通り?というか、とにかく次期オーナーさんにマリタイムブルーの964の事を
即座に気に入って頂けたようでホッとしました。
今回の次期オーナーさんは、豊島区在住のとっても気さくな方で、昔からロータスヨーロッパや
W124のE500等を乗り継いで来られたかなり車変態な方ですが、
ポルシェについては今回が初めての経験だそうです。
このマリタイムちゃんの購入にあたっては、既に今後のプランも考えられてたそうで、
ベロフのHIDやダックテールの塗装&取付、既にこの車用に購入されたエンケイのRC5の塗装と
新品ネオバの組み付け等々、追加メニューのオーダーも頂きました。
なるべく早くお乗り頂ける様、すぐに手配しますね!
豊島区のご自宅から足立ベースまで30分かからないほどご近所ですから、
これからもいつでも遊びに来て下さいネ!
メンテについても当てがないとの事でしたので、シンリュウさんも紹介させて頂きます。
この度は数ある中からウチのポルシェをお選び頂き大変有難うございました。
これからも同じポルシェ仲間としてのお付き合いを宜しくお願い致します。
パンク寸前・・・(-"-;
ここんとこ、ゼストと黒い964がたて続けに2台やってきたので、
足立ベースが一杯になってしまいました。
中身はいま↓こんな感じです。

いつもは4台しか入らないのですが、964やゼストは車体が小さいので

いつもは4台しか入らないのですが、964やゼストは車体が小さいので
キチキチに詰め込んだらなんとか入りました。
実はこれ以外に修理に出してるスマート、E36、コーティング中のX5、
あとそれから、金沢から帰ってくる時に借りてきたE65があるので、
早く整理しないと来週にはパンクしてしまいます。。
最近、しょっちゅう車の保管場所に悩まされ続けてるので、
そろそろもう少し広い場所に引っ越したいですね。