今回はコレクタータンクの導入でタイム的にも効果があったんですけど、
じゅんのすけ号にはまだまだ課題が山積みです。
もう一段階上を狙おうとすると、以下の点についての対策が必要だと思います。
7月のTIPOオーバーヒートミーティングまでに気が向けば(?)やろうと思います。
今のRSブレーキのままでも全くダメという訳でもないんですが、
かと言って全幅の信頼が出来るという訳でもありません。
まだまだ効きに不満がありますし、6週目以降はスカスカです。
お金があれば993RSのブレーキ一式でも移植してツインマスターにでもしたいところですが
そんなお金があるはずもないので、基本は変えずにちまちまと色々試してみたいと思います。
具体的には、リアのブレーキがかなり引きずってるので、ちょっと点検してみて
もしNGだったらリアのキャリパーだけOHします。
あと、前後の車高バランスを少し変えてみて、冷却ダクトも気が向いたらDIYで
作ってみようかにゃ。
実は今回、車高調の減衰力を少しイジって走りました。
3月に走った時はセントラルの路面が荒れているので、少し柔らかめにして
かつ、オーバーステア気味のセッティングにして走ったんですが、
今回は硬めに戻し、フロントを特に硬くして弱アンダー気味のセッティングにして走ったら
この方が乗りやすかったです。
基本的にはこの方向で行こうと思いますが、ブレーキの関係でフロントの車高をイジりたいので
それに伴ってアライメントは取り直します。
そろそろRSRのヘッドに3.8のピストン入れて6スロにしたいんですが、
宝くじがなかなか当たらないので出来ましぇん。。(笑)
なので前々から持っているホットワイヤー式のエアフロを試してみようかなと思ってます。
現状がROMの効果もあってノーマルエンジンの割りにパワーは結構出てる方なので、
エアフロ導入に伴ってのROM交換が改悪になってしまう可能性もあり、
今までちょっと躊躇してましたが、どのみちTIPOは遊びなので
このタイミングで岡山で試してみてもいいかナって思ってます。
もし、タイムが落ちたら即戻せばいいだけの話ですから。。
軽量化できる所はもうかなりやってしまっているのでできる事も限られてしまいますが、
あと出来るとすれば内装だと思います。
実は未だにカーペット付いてますから!(笑)
でも、カーペットって実はそんなに重くないし、接着剤のネチョネチョを剥がすのが
超ウルトラめんどくさいので、気が向いたら剥がそうと思います。
これから暑くので多分気が向かない可能性大ですが。。(^^;
こんな感じですかね。。
ま、最大の問題はドライバーの運転センスやヘタクソな腕だったりしますが、
これは対策しようがありませんから!(笑)